カーボン GPZ900R カーボンもありですね いつかタンクもカーボンに。。。 カーボンアッパーカウルはセパハン用に加工してます! トラックバック:0 コメント:0 2012年11月17日 続きを読むread more
GPZ900R オーリンズリアサスのちょい続き オーリンズリアサスペンション きれいになりました 今回はフルに分解しませんでしたが次回はチャレンジしていきたいです! ついでにリングまわりもグリスアップ! 窒素ガスゲージです。 やっとメッシュホースにしました! けど、まだまだ改良しないと。。。 トラックバック:0 コメント:0 2012年10月05日 続きを読むread more
Z1 と GPZ900R できました けど、色々と不具合ありで最終的にはこうしました。 スタットボルトをちょいと加工。エンジン側はM8です。 で、ばっちりモリワキショート管 くっつきヤシタ リムが太いのでトルクロッドがタ… トラックバック:0 コメント:0 2012年10月04日 続きを読むread more
Z と GPZ 静岡に台風が近づいていますね で、今日はピカンピカンのZ1乗りが来てくださいました。 超ピカピカ! これからもよろしくおねがいします! 写真ありませんが それから ヘッドがのっかりましたよ{%寝るwebry%… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月29日 続きを読むread more
久々忍者 お久しぶりです、忍者です。 赤と黒。 赤は冷却水漏れ。。。 自分も若いときオーバーヒートでみんなに迷惑をかけました。。。(しかもいっぱい) それとパッド交換。RKの普通のやつです。 黒はパッド交換とリアタイヤ交換です。 RK シンタードパッドです。よく効きます。 リアタイヤはα12… トラックバック:0 コメント:0 2011年01月28日 続きを読むread more
STACK これもあこがれかな? スタックメーターです。 GPZにスタックのメーターを取り付けます。 (9Rのメーターですよ) メーターが入るスペースをつくっていきます。 こんな感じにおさまります。 それからシフトランプとスイッチを取り付けます。 組み立てていきます。 配線をひいて、外… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月06日 続きを読むread more
EX GPZ900R用のマフラーです。(ノジマ製) 集合部分がすごいことになっています。(作るの難しそう。。。) こんな感じです。 トラックバック:0 コメント:0 2010年11月05日 続きを読むread more
セパハン GPZ900Rをセパハンにするためにアッパーカウルを近所のFRP屋さんに加工をお願いしました。 さすが職人技です。まねできません。。。。。 トラックバック:0 コメント:0 2010年10月08日 続きを読むread more
9R→900R 9Rのメーターを900Rに取り付けます。 セパハンなのでメーターステーを追加で取り付けます。 ハンドルストッパーも加工します。 溶接でにくもりします。 トラックバック:0 コメント:0 2010年09月25日 続きを読むread more
メーター 900Rに9Rのメーターをくっつけまーす。 なんとなく撮ってみました。 配線だけ入れ替えれば使えると思っていたらタコメーター単体をいじらないとちゃんとした回転数がでないようです。 単体でも動かせるようにしてみました。 こんな感じ。 ついでに走行距離も合わせてみました。 あとは車体に取り付けて完成。 トラックバック:0 コメント:0 2010年09月10日 続きを読むread more
3ON3 明日はスポーツランド山梨で3ON3です。 大好物な900Rでサーキットを走るのは初めてなので楽しみです。 これが終わったら今度はKXでオフロードかな~。 トラックバック:0 コメント:0 2010年09月04日 続きを読むread more
GPZ 900Rのリアホイールを17インチに変更です。 ノーマルマフラー久しぶりに見ました。 アンダーカウルも久しぶりに見ました。新鮮です。 迫力出てきました。 トラックバック:0 コメント:0 2010年09月03日 続きを読むread more
レーサー 徐々にできてきました。 900ア~ル。 たまたまノーマルの900Rが入っていたのでいっしょに撮ってみました。 ノーマル900Rもいいな~。 トラックバック:0 コメント:0 2010年09月01日 続きを読むread more
GPZ GPZのフロントブレーキパッドの交換です。 今回はRKのシンタードパッド。 ブレーキオイルはシルコリンでーす。 スポーツランドで走行するためネイキッドにしてみようと思います。 GPZ900Rはカウルステーにラジエターが固定されています。 あまり時間もないのでノーマルステーを加工して良しとします。 とりあえ… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月26日 続きを読むread more
メーター 続 900Rに9Rのメーターを取り付けにあたり配線の長さが足りず延長ハーネスを造ります。 こんな感じ。 ハーネステープで巻いてみました。 メーターケーブルがインナーカウルにヒットしていまう為、インナーもちょい加工。 ガルーダみたい? トラックバック:0 コメント:0 2010年06月30日 続きを読むread more
メーター 900Rに9Rのメーターを取り付けます。 同じメーカーなのでコネクターの配線位置変更で作動しました。 取り付けステーはノーマルのステーを9Rのステーに溶接し取り付け完成! けど、メインハーネスにメーターの配線はとどかなく延長しなくてはいけませーん。 実は配線の修理や加工が一番苦手です。 うまくお… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月24日 続きを読むread more
オーバーヒート GPZ900Rの弱点とも言える水周り。 自分も900Rをばりばり乗り回していたころオーバーヒートに悩まされました。 というか、自分の場合はまだ小僧だったのでまったくメンテナンスせずに毎日走っていたので 故障するのは目に見えていたんですけどね 今回の900R。 日○平の帰りに気が付くと電動ファ… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月24日 続きを読むread more
初日 ブログをはじめてみました。 言葉を文章にするってとても難しいなだなぁと改めて実感しました。 これからは仕事の内容やプライベートな出来事も日記にできたらなと思っています。 早速、初日にふさわしい??仕事です 僕の大好きなバイクでもあるニンジャ。(このニンジャ乗りの彼とも長いお付き合いをさせてもら… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月16日 続きを読むread more